ホーム » 新着情報 » みなかぜ病院

新着情報

「 みなかぜ病院」の記事一覧

  • 「長期にわたる身体拘束について考える」研修会開催講師:精神科認定看護師笹原智美UNB住吉神社前クリニック笹原さんは、今回当院では2回目のカン…

    「長期にわたる身体拘束について考える」研修会のサムネイル
  • 看護部のスタッフがより質の高い看護を目指すために「安全な食事介助のコツ」研修会に参加しました。この研修は患者さんに安全で快適な食事を提供するための…

    「安全な食事介助のコツ」研修会参加のサムネイル
  • 先日、当院の看護部が「精神看護新人看護師の臨床判断力セミナー③」に参加しました。本セミナーは、新人看護師が精神看護の基礎知識を学び、実際の臨床場面…

    精神看護新人看護師の臨床判断力セミナー③ 参加のサムネイル
  •  掲載内容院内外の取組・院内イルミネーション・九州医事新報へ「院長インタビュー」掲載看護部便り・全病棟でクリスマス会開催・やきいも会(…

    Vol.20 広報みなかぜ 冬号のサムネイル
  • 一般社団法人福岡県精神科病院協会「OT・PT会」第3回研修会に、リハビリテーション科の一員として参加しました。今回の研修会のテーマは「精神障害分…

    「福精協OT・PT会」第3回研修参加のサムネイル
  • 先日、精神科領域における「児童思春期看護」の研修会に参加しました。児童思春期看護とは?児童思春期は、心の成長と共にさまざまな悩みや課題が生じる時…

    「児童思春期看護」研修会参加のサムネイル
  • この度、当院の院長が院長就任に伴い「九州医事新報」「福私病ニュース」にインタビューを受け、その内容が掲載されました。■インタビューの内容今回の…

    九州医事新報へ院長インタビュー掲載のサムネイル
  • 当院の患者様が制作された作品が、福岡県精神医療協会(福精協)主催の作品展に出展されました!■リハビリの一環としての創作活動当院のリハビリテーシ…

    福精協主催の作品展へ出展のサムネイル
  • 心を灯すクリスマス会を開催しました!リハ科、看護部、栄養科、医局皆で連携して、各病棟、デイケアそれぞれでクリスマス会を開催致しました。クリスマ…

    「クリスマス会」開催♪のサムネイル
  • 恒例の「冬の歌会」を開催しました。このイベントは、短歌を通じて季節の魅力を味わい、利用者様同士の交流や創造性を育む特別なひとときです。また、精神科…

    デイケアで恒例の「冬の歌会」開催♪のサムネイル
1 / 1112345...10...最後 »